Blog
さくらさくら
さくらさくら…の季節ももうはや終わる週末、
花の命ははかないねえ。
娘がデジイチで撮った写真が綺麗だったので
何枚か拝借。
どこかへ行きたい
ってどこへ行きたいのよ、ワタクシ?
無理なくちょっと違う空気のところへ。
で、町田のはずれの小山田緑地へ。
多摩丘陵、です。小高い丘が連なってほどよいアップダウン。
雑木林に田んぼに畑、谷戸には池もあってけっこう変化に富んだ景色。
新緑にはまだ早かったけれどのどかな里山、
見晴らしのいい高台にはいい具合にベンチが置かれていて
ひとやすみふたやすみ、
うぐいすも鳴いてるし
天気はよかったし(先週行きました)
ほっこりといい気分転換になりました。
新緑の頃にまた行こうかな。
桜
そろそろ見ごろかな、
という頃合いなので近所の桜の名所へ自転車で。
早い時間なら人混みもそれほどでも?
いやいや、仕事に向かう方々がけっこう多いし花見客もちらほら。
春休みだしね。
満開にはあと少し、
というところのまだ咲きたてのきれいな桜を見物してきました。
春だから
玄関脇の鉢植えコーナーに花を足しました。
まるごと替えようかと思ったけど
ちょっとケチして、、とうのたった葉牡丹と
今年の大雪でお亡くなりに…と思っていたのに復活して花まで咲いた菊(みたいなの)
と、いつの間にか種がこぼれて発芽してこれも白い花が咲き始めた何か(よく覚えていない)
は残して空いたスペースにちょこちょこと。
そして
年に二回の猫洗い。
きれい好きなのでほんとは洗わなくてもいいんだけれど、
布団の上にものってくるので、ときどき外へも出るので
暖かい日にシャンプー。
嫌いなのは分かってるよ、でもしかたないね。
コタツで乾くまでじっとしてた。
ふかふかの手触りになりました^^
片付け
最近あれこれあってサボり気味なのが
掃除。
雨だし寒いし
外へ行くのもおっくうだし
買い物は子どもに頼んじゃったし。
ちょっと片付けますか…
春の味
錦自然農園の
大粒でおいしい、減農薬、完熟収穫の厳選 「お取り寄せいちご」
をいただきました。
箱を開けたとたんふわ〜と甘く爽やかな香り、
見た目も真っ赤できれいですが
味がもう…なんていうんでしょうか
上品な甘さと酸味なんだけれど濃い、
丁寧に作っているんだろうなあ…
こんな味のイチゴは初めて食べました^^
ひとパック洗って皿に盛って出したら3人であっという間になくなりました。
ああシアワセ、春の味です。
肩の荷が
やっとおりました。
子どもは晴れて高校卒業!
春から行く学校もなんとか決まり。
予備校通いよりも、模試よりも、本番よりも、発表までの待ち時間よりも
何より長かった『補欠の繰り上がり待ち』の時間^^;
ああ心臓に悪いったら。
これが終われば肩の荷が下りるわー、先が見えたかしらー?これで少しは気が楽に?
などと思い始めた昨年末頃に自分の肩も痛みだし。
ええ、もうホントに重たい荷物は持てません^^;
徐々に治ってきてはいるので
春には肩も心も軽く迎えられるといいのですが。
東京蜜がけドーナツ
品川のエキュートで限定発売中です
パッケージに絵を描かせていただきました。
おいしそう。
『100人の魔女展』はじまります
本日より22日まで
表参道ピンポイントギャラリーで
「100人の魔女展」
http://www.pinpointgallery.com/cn8/cn224/pg3408.html
始まります。