Blog
こどものしぐさ
ちいさなこどもの遊びを描く。
ああそれならよく知っている、と気楽に始めたらこれが全くといっていいほど何も覚えていないのでした。
あんなに毎日一緒にいても月日が経つと全く記憶から消えているものなんですねえ、
3ヶ月、8ヶ月、1歳くらい…どのくらいの大きさでどんな仕草で。
あわてて町行く乳児幼児を観察し画像検索をかけてやっと、ああそうだった。
私だけ?それとも皆こんなものなのかしら。
おそい夏休み3
今回出かけた目的は、金色堂が見たい!
ということで中尊寺へ。国内でここまで北へ来たのは初めてです。
以外と行動範囲が狭いですね〜。南は沖縄まで行ったことがあるのですが
北の方は未知の領域。
参拝の記念に御朱印を頂いてきました、見開きに印と文字が美しいです。
写真では見えませんが御朱印帳の表紙は紺地に金で華鬘(けまん;花の輪をかたちどった飾り物のことで、
寺院のお堂の中を飾るもの)の模様。紺紙に金泥銀泥の経文や仏画がいろいろあったので
それにならって、なのでしょう。
コレクション癖はないのですがこれから旅行に行く時は持っていって少しづつ増えていくといいかな。
おそいい夏休み2
山形を走っていたら9月の末というのに国道沿いにまだスイカの販売所。
名物とはいえこれを丸ごと一個買って帰るのも…大きいし…もう涼しいし。
と思っていたらこんなものが。
尾花沢スイカサイダー
すいかのドリンクは以前にどこかで飲んでなんだか薄甘いばっかりでいまいち、
という印象で期待はしてませんでしたがこれはオイシイ。
すいかのドリンクも進化しているようです。
おそい夏休み
今年は夏にどこはも行かなかったのでこの連休が夏休み。
東北、山形宮城辺りに行ってきました。
田んぼはもう黄色くなってそろそろ収穫?
夏はとっくに去って景色は秋でした。
写真は銀山温泉、
山間の川沿いに並ぶ温泉街、木造4階建ての宿に泊まりました。
川上の銀坑道あとまでのぼったら息が切れてぜいはあ。
たぶん20分くらいしか歩いていないのに脚力落ちたものです…
梅で一息
今日は午前中は作業、
午後も、、の前に梅ジュースで一息。
2ヶ月ほど前に2㎏漬けたけた梅がちょうど飲み頃です。
お酒は弱いのでもっぱらジュース、炭酸水で割っても美味しいです。
暑いですね
毎日暑いですね、水分補給こまめにして元気で過ごしたいですね。